ビジネス

ぽるたさんの”強み”は”一筋マインド”にあり!その舞台裏を取材。

インタビューコーチ、ともはるです。先日、ぽるたさんに取材させて頂きました。

ぽるたさんが、取材で『初心者はポジショントークに惑わされないで』という言葉が、みょうーーーに、頭に残っているので取材記事に。

 

今回の取材で

・ゼロイチきつい。初心者でブレイン50部も?

・ポジショントークされて迷子でウロウロ。

 

そんなお困りの方必見の

・ぽるたさんと、ともはるが送るくすぶり人生

お互いが苦労して学んだ気づきをアナタに共有させて頂きます。

情報発信ビジネスの『よくある困った!』に対して具体的にどう自分軸で切り開いていくか。ぽるたさんと、ともはるの事例からお伝えします。

ぽるたさんのくすぶり解決方法。

 

ぽるたさん(@porutadesu )のカンタンなご紹介です⇩

・100万自己投資しても一向に収益ゼロ。

・30日後にコンテンツが作れる不思議体験のブレインリリース。

 

『稼げない、作れない。そんなアナタへ』

ブレインが、そんな内容だったので、ぽるたさんのお気持ちよく分かるんですよ。

100万使ったら、後戻りできない。なんでやねん!って。僕も同じだったから。

 

で、ブレインではリサーチの大事さのことを強く言われていて、僕も同じ。だって、わからないのにわからんまま進む?ってこと。

 

『学びになったから、どうぞコンテンツ!』

ってソレ、もうみんなが出しているよ。僕らが知るころには、とっくに広がっている。

情報って山頂の川の流れと同じ。

 

有益情報って上流ですでに流れている。僕ら、弱者が下流で拾っても遅い。先人たちはすでに上流と登頂部で動いているからね。

株も同じ。儲かるって思った時に買っても遅い。下がる時に売っても遅い。

強者には力やスピードでは負けるので、弱者の中でどう差別化するかです。

 

例えば、自分ならではの付加価値をつけるとか。それがコンテンツになり、延長線上に商品がある。

ぽるたさんも僕も通話リサーチが1つの手だと思っていて。僕たちの悩みはリソースのなさだから。

オフラインで会う時間がないなら、通話一択。いかに不利でもできるか。これを考えた結果が通話リサーチに行きついた。

 

初心者のためのリサーチ、コンテンツ作りについては、ぽるたさんのブレインで詳しくはどうぞ⇩

ぽるたさんのブレインはコチラ

ともはるのくすぶり解決方法。

 

ともはるのコンテンツの作り方

・後出しジャンケン式通話リサーチ

・オーダーメイドコンテンツ作成

・インタビューでのコンテンツ作成代行。

ともはるの場合は、この3つで、リサーチ、リソース、コンテンツ作りの問題を解決。

 

インタビュー対談でコンテンツを作っています。だって、相手目線で作れば外さないから。

昔、3,000円で稼げます!できます!note』買ったけど、コンテンツが全然作れなかった。

 

『次、何書こ・・・・。ググって書くか。』

そんなアカンかった経験が今、生きていますね。コピーは経験しないと書けない。

ポジショントークしている人と同じ土台ではないから。そりゃ、当然。土台に乗って初めてできるもの。

 

失敗したからこそ学びがあって、強く書けるのがコピー。そんな2人の想いを対談にまとめています⇩

スタエフはコチラ

音声のインデックスです⇩

00:01:43    ブレイン50部達成。周りの協力とコンテンツでの圧倒的価値提供。これを認知やプロモで意識。いいね、リプ、フォローの単純接触効果も大事。

 

00:05:40    ツイッターのポジショントークに注意。ライティングが大事。マーケティングが大事。”アレ屋コレ屋の箱詰め状態”だと情報迷子に。

 

00:06:07    パンクと中途半端な知識と情報過多になると、勉強した時間が無駄になる。知識は使えて初めてスキルに。

 

00:06:39    何をやらないか。何をやっていくかをしっかり決める。まずはコレ。必要な知識をだけをまず集中して勉強。そこから進めていきましょう。

浮気せず、一筋マインドで。

 

Twitterの強者のポジショントーク。ぽるたさんも惑わされるなと強く言われていたし、僕も思う。

ライティングだとかローンチだとか僕も浮気していた。

 

当時は図解が流行っていたのでマネしてた。けど、全然アカンかった。1日中、図解をコネコネ作ったけど、効果なし。

noteやブレインを買わされただけ?って思った。

正確にはポジショントークでマーケされて買いたいと思わされた。ってとこ。結局、今はそのnoteが、ホコリだらけの参考書状態

 

でも、この失敗が学びになっています。なぜ買いたいと思ったのか。戦法でなく戦略を学べたからです。

戦法は、いわゆるノウハウ。戦略は、奥深い導線の部分。弱者が強者のノウハウを学べば、すぐにできるなら、みんな苦労しない。

 

アレ屋コレ屋さんになると、ぽるたさんや僕みたいなノウハウコレクターになる。まずは1つずつです。

 

3原色を混ぜれば黒に近くなる。改善しようとしても、混ぜれば混ぜるほど黒くなる。取り返しのつかない迷子にだけはならないで。

アナタの価値提供のカタチ。一緒に作りましょうよ。

 

ポルタさんの取材から、音声の一部を抜粋。こんな価値提供もアリですよ⇧

また、ポルタさんからありがたいご意見を頂きました。圧倒的な価値提供と弱者ならではの戦略が本当に大事ですね。

 

『あっ!価値提供してなくて、オファーばかりしてたわ。』

オファーしていると、自分でも知らないうちに、マウントとったり、ポジショントークになっちゃう。

そこを改善して、価値提供1,000%マインドで公式LINEで発信。すると、前よりコメントをもらっています。もらうと嬉しいから、また頑張れます。

最近では、インスタからポツリポツリとコメントを頂きます。Twitterと違う媒体からなので、相手の心を動かしているのではないでしょうか。特に、5万の価値だと言われた時は嬉しかった。

 

ぽるたさんが言われる通り、大物ですら、半端ない価値提供。小物ならなおさら。でも、

『どうやりゃええの?』って。

 

そのお気持ちは、すごーーーくわかります。わかります。だからこそ一緒にやりましょう。

僕は3年迷子。そこからインタビューコーチとしての活動をスタートさせました。

迷っていたからこそ、こうやって先人に聞いて行動し、自分の道がわかったのですよ。

インタビューお申込みは公式LINEから

 

ぽるたさんと、ともはるの取材記事は、いかがでしたか?お1人で悩まれるなら、お話ししながらコンテンツを作りませんか?

今回の記事のように、コーチング、音声、記事、ツイート、お互いの認知、文字起こしを代行させて頂きます。

 

1時間で1石10鳥効果。

ぽるたさんも、ともはるも、アナタも時間が特にないからこそ、レバることが大事。

僕は、1時間のインタビューで10個レバることができます。

『ぜひぜひ!』って思われたアナタへ。そんな積極的な方は下の公式LINEのボタンから『コーチ』とメッセージを送ってくださいね。

 

ここから詳細は対応をさせて頂きます。それでは楽しみにお待ちしていますね!