先日は、びんちゃんさんにインタビューコーチ企画にご参加頂きました。
今回の取材で『同じ40代。奈落の底から復活。自分らしさを発見。』そんなお話しをお互いにしていました。今回の取材では
・僕もアナタも私も40代。中高年の私の発信の方向性に疑問。
・発信活動で家族から冷たい目で見られるパパさん。
・note、ブレインでプロモをしても2,3部しか売れない。次に打つ手は?
そんなお困りの方必見の
・挫折しない失敗しないTwitter攻略方法
・パパさんあるある、家族の”副業への理解”について
このあたりをインタビューの中で僕が勉強させて頂きました。
情報発信ビジネスの『よくある困った!』に対して具体的にどう”自分軸で”切り開いていくかをびんちゃんさんにお聞きしております。
アナタの”強み”わかってますか?
この質問にアナタは即答できますか?僕は恥ずかしながら、最近までできていませんでした。
・発信で、自分らしさを出せていない。
・無理に周りに合わせてつらい。
・教材通り行動しても結果が出ない。
こんなお悩みはありませんでしょうか?
だから僕は起業家さんに対談音声をお願いして行動の中で自分の強みに気づいたんですね。
『ともはるさん、その対談。インタビューとして仕事になるよ!』
この起業家さんのコトバがきっかけで僕のインタビューコーチとしての仕事が始まりました。

おかげさまで写真のように、他のお客様からもご好評頂いております。
こんなストーリーで僕は自分の強みを起業家さんに見つけて頂きました。
その感謝として、次はアナタの強みを見つけるお仕事をさせて下さい。

写真は、マンツーマンで対談インタビューをお客様とさせて頂いた、ともはるの様子です(笑)
アナタの強みを引き出すインタビュー。さらに、その場でアナタのコンテンツができる。
そんな、インタビューコーチ企画のお申込みは、下の公式LINEから『コーチ』とメッセージを下さいね⇩

目次
びんちゃんのプロフィール

びんちゃんのカンタンなご紹介です⇩
・ブラックな製造業の設計士。現状打破のために行動中。
・設計士の事実上の戦力外通告。不動産ビジネスのスランプ。コンテンツビジネスの起死回生のホームラン。
・野球人生みたいに、荒波に乗ってきた経験をされてきた。

今回も僕がインタビューさせて頂く中で、特にびんちゃんの『コナなファン作り』に着目して取材させて頂きました。
そんな、びんちゃんの野球人生のような波乱万丈人生がわかるスタエフ音声や動画を肌感覚で御覧くださいね。

動画のインデックスです↓
00:00:27 びんちゃんは、twitter×コンテンツビジネス、仕組み化が得意。
00:00:49 大阪在住。本業は製造業の設計。ブラックな職場。月に100時間残業。残業代2/3カットもあり。休日サービス出勤もある。
00:01:54 定年まで仕事?体壊す?悩んだし、生命の危機を感じた。
00:03:15 現状打破すべく行動。ビジネスのコアなファンがつき、順調かと思った矢先、本業の事実上の戦力外通告。家族、将来の不安は40代パパさんあるある。
00:04:53 不動産投資で何百万何千万っていう借金っていうところも聞く。不動産投資のリスク。株式投資 も毎日チャートを見てヒヤヒヤ。
00:06:29 note3部1500円で挫折。だから、10本ぐらい教材を買って勉強。マーケティングの能力が足りないことに気づく。
00:08:55 その内容をブラッシュアップしたものがブレイン60部以上の販売に成功。
00:09:11 必要としている人に自分が届ける力がないと。継続して収入を上げる仕組みが大事。大きく稼ぐのでなく、小さく稼ぎ続けること。
00:10:41 相手に伝わるようにするには? 良いコンテンツとは?ここを深堀して毎週水曜日のメルマガで配信していたり。
00:11:12 ともはるのインタビュー企画でお声がけ頂く。僕もzoomで無料講習会でもやってみようかなとひらめく。
00:12:10 自分で行動ができない。何かをしゃべるところが難しい。こんな人にインタビュー企画はすごい助かる。
00:13:33 家族の副業の理解について。通話やオフ会。背中を見せながら、現状報告といった行動が大事。同じパパさんも家族の理解につまづく背景はよくわかる。
00:14:22 私の不動産投資もビジネスも何やってるかわからないから不安なのです。家族の説得もお客さんへの共感も時間をかけて。
00:15:25 私の妻が横で見てブログ、せどり、勉強を始めてみたりとビジネスの理解があったから今がある。
00:16:54 肩身狭く会社で苦しんでいたらもうなんか寂しいやん!
インタビューの様子をツイートさせて頂きました⇩
なんと、びんちゃんさんにインタビューの感想をブログにして頂きました!感動です⇩


とーーても、うれしい記事を書いて頂きました。
僕はこのようにスタエフ音声、YouTube動画編集、字幕編集、動画のインデックス作成、画像作成をしています。
このノウハウもお渡ししております。
企画申し込みの方は⇩の公式LINEから『コーチ』とメッセージを下さいね。
びんちゃんの心を抱くファン化
びんちゃん(@binchan_com )の取材をさせて頂きました。そこで、あったか~い人情味あるファン化について、実感したことを書かせて下さい。
びんちゃんのコアなファン化は”人情味あるオヤジ”にあり!
インタビュー前に、Zoomでびんちゃんとお話したのですが、とにかく明るく、元気。
とにかく明るい安村さん
みたいな明るい方。元気な方でしたね(笑)

そんな”びんちゃん”の尊敬するところを昨日のZoomをイメージしながら考えていたんですね。
そしたら、こんなうれしいツイートをして頂いていたなと痛感しました。



これは僕がめっちゃ嬉しかったんですよね。
僕のインタビュー企画も、相手の成功と言うかサポートをさせて頂くところに注力しています。
同じ!って実感しました。
びんちゃんのお嫁さんの副業の理解も、そんなさりげない人情味ある優しさからくるのだと感じました。
びんちゃんさんのコアなお客さんも、お1人に対して深く接しているのだなと感じましたよ。
・お客さんの心もお嫁さんの心も汲み取ってあげる。
ビジネスは結局、相手の心理、理解が大事ですからね。
脱サラ予定、びんちゃん。再度取材!
2か月後、今度はオフラインでびんちゃんとお会いすることに。(02.05)

場所は大阪北部の、とあるスタバがある住宅街で真夜中の夜11時。
せっかくお会いするのだから、スタバじゃなくてゆっくり話せる場所がよかったなあ・・。
と、住宅街の真夜中の公園でオヤジ2人が暑苦しい討論会いう名のオフライン取材インタビュー。(笑)

バイクの話や家族の話など、取り留めのない話をしていまして(笑)で、今回も脱サラの背景について取材させて頂きました。
で、気になったのがその理由。
やりたくないことをしたくないから会社を辞めた。
ん?普通は
『ビジネスをするために』
『家族との時間が大事だから』
なのに、自分軸を持たれているびんちゃんに衝撃を受けました。

『会社にいるとエネルギーを消耗するから』と、辞めてから次に何をするかを考える。
常識にとらわれなく、主体的に生きているびんちゃんに衝撃を受けました。
僕も、まだまだ行動がたりないなあ。と自戒しておりました。
その時の取材をスタエフ音声にしております。

音声のインデックスです↓
00:00:22 ビジネスで自分が食っていけるかどうかよりも会社を辞めることを先に決めました。
00:01:10 『家族へのビジネスの理解』『会社で死んでいるパパを見たくない』があったからかな。
00:02:20 『産休明け』に仕事がなかった女性社員が辞める話。『会社の未来がない。』『清々しい笑顔でやめた。』で決意。
00:02:58 一番やりたいことは『今の職場を辞めたい事』なんだな。
00:03:30 やりたくない事をやらないために辞める。
00:04:02 脱サラですごく心がハッピーになって今何でも楽しい。
00:04:52 『ともはる』に初めてインタビュー受けた時にこういう人間関係も築いていかなくちゃなーっていうふうに思う。
00:05:48 だーすーさんが『俺も先に仕事を辞めた。』って聞いていいなあと。
00:08:41 『ともはる』のインタビューで『俺もやってみよう!』ていう人はぜひ!
僕の宣伝までして頂き、びんちゃんさんありがとうございました!
インタビュースペースに挑戦🎙🚀
第3弾のインタビューはインタビュースペースでやることに決定。(2023.0305)


相手ベクトルについて語った、スペースのインデックスです⇩
00:14:40 特に小売りや接客は現場VS本部。ベクトルがお客さんでなく上司に。
00:21:18 弱者の戦略は距離感が大事。
00:22:43 相手にどう伝わるかの『相手ベクトル』で
00:30:20 今週に同じ大阪の女性の方とお会いするんですけど、同じグレーな環境でめっちゃ共感。
00:30:57 自分からお声がけするときに相手のプロフィール見てどう声をかけるか。トリガー単語は何か?
00:32:35 スクリプトで楽をするのは自分のため。 相手との距離を縮めるためのメッセージなのに。
00:33:39 1番今やりたい事は会社を辞めること。びんちゃんの想い。
00:38:37 自分に自信がないのはもう仕方ない。目の前の1人を幸せにするということが自分の自信につながる。
00:44:42 マウントを取るための自信は自分の承認欲求を満たす自分ベクトル。
パパゴリさんが昨日のスペースの内容を代弁して頂けるツイートをされていましたので共有させて頂きます。

伝えるのは自分ベクトル。伝わるのは相手ベクトル。相手がどう感じてくれるか。行動して循環してくれるかが大事。
主語は相手ですよ!
月2回インタビュースペース日曜22時
次回より、スペースを月に2回。2週間に1回。日曜日の夜10時にする。決める。締切効果が大事。
毎週の日曜日の夜10時に、びんちゃんと打ち合わせるのが定番になるくらいにお互いにアツく語る。ファンの垣根を超えた大の大の親友となっております。
『関西大阪発』の40代おトンが語る〇〇

そんな、インタビュースペースをしていこうと語っていましたね。
で、初インタビュースペースでは音質が悪かったのが課題でした。今回は前回よりも、音声が良くなったものの、まだまだ悪い。

でも、そういった、やりとりをしながらお互いに成長できるのが嬉しい。
リハーサルを重ねて、ついにスムーズ、クリアーな音声に。
『これで、サクサクってできるね!』

そうやって意気投合していた2人。本日もあっという間の2時間でした。このスペースでは、音質は、まだまだでしたが、この後にやっと、音声も段取りもバッチリになって嬉しかった!


【月に10アポの秘密を】
3つの交流ツールである
メッセ、通話、対面。この3つの3連単の中で
肝となる通話アポ。サザエさんブルー😭の
サンデーナイトを
鮮やかな花火大会🎆に💪愛しく楽しく面白おかしく☘️
びんちゃん@binchan_comとの
逆サザエさんトーク🦪が
爆裂します。4/2夜10時~です⇩ https://t.co/W6EARnnWBN pic.twitter.com/KwFovwu7yj— ともはる|今日11時🎙🚀ひまわりさんとコラボ🎙関西大阪インタビューコーチ🎙 (@tomo29haru05) March 26, 2023
今回のスペースで、一気に213人の方に聞いて頂けました!

↑のスペースはグレイな環境で感じたことです。
スペースからココナラにも挑戦
びんちゃんに取材させて頂いた経験をもとに、ココナラ出品もさせて頂きました。


・最初はコンテンツの見本を作ってよ!
・リード、相談の上、音声を作って!
こんなお悩みのアナタへ。ぜひぜひ、ココナラにてコンテンツ作成代行を承っております。
いまなら、30分1000円の特別価格です。3名様限定です。
定員が埋まり次第、定価の30分3,000円、5,000円とさせて頂きますので
お早めにお申し込みくださいませ。↓
30分対談インタビューで3つのコンテンツを作ります アナタの弱みを強みにする。15分の圧倒的ヒアリングと対談取材
アナタの心を抱けるようなインタビューにて、心からお待ちいたしております。
3つの”できない”に答えたいから活動
・コンテンツなんて作れない
・中高年の自分の強みがわからない
・わからないところがわからない
これは僕がこれまで聞いてきたお客さんのお困りであり、僕が悩んできたことでもあります。
だから、今、アナタの”3つのできない”お気持ちがスゴクわかります。
3年前の僕は
『最初だけコンテンツ作ってほしい~』
『周りの人、すごすぎ!ムリ!』
『最初はマンツーで生で教えてほしい。』
そんな苦しみ、悩みがありました。
ぶっちゃけ、僕は通話コンサルやZoomで理解にとても苦しみました。
そんなつらい人に、あったらいいな!を形にしたかったから活動をしています。
コンテンツなんて絶対に1人で作れない。相手がほしいものかは相手に聞かないとわからないから。

そのお困りは僕がサポートさせて頂きますし、オフラインなら、その場で作り方をお伝えします。オンラインでもZoom対応可能です。
Zoomでも分かる!という自信はあります。それは50人の無料Zoom相談をこなしてきたからです。
コンテンツが溢れる時代だからこそ作ってあげる時代。
僕は、そう強く痛感しております。
アナタの”強み”必ず見つけます!
大阪近辺に住まれていて(大阪、兵庫、京都、奈良も可)で毎月1名様限定でインタビューお試しや出張サポートをします!

遠方の方はオンラインでのZoomでインタビューをさせて頂きます。
実際に今度、インタビュー企画に参加される方とのウレシイやりとりです↓

実際に僕は対面でPC操作を教えてもらう機会がほとんどありませんでした。ですので、2年3年と時間を無駄にして後悔しています。
自分で時間と労力をかけて探る、たまに会えた先人にオフラインで確認してやっとPC作業ができた経緯があります。
だから、アナタには遠回りをしてほしくないんですよね。
『勇気をもって生で教わろう!』
『時間をショートカットできる!』
最初のコンテンツを作ってもらうと、相手に渡したときの反応がわかる。わかれば、次にどう動けばいいかがわかります。
だって、発信って、相手を動かすことであるし、共感してくれる人を探す旅ですからね。
みんな最初の1歩やゼロイチが一番しんどいところ。そこの糸口が解決できればスッとする。

そして、アナタの強みが分かれば、差別化ができますね!
そんなお手伝いができれば、幸いです。
そんな積極的な方は下の公式LINEから『コーチ』とメッセージを送ってくださいね。そこから詳細は対応をさせて頂きます。
それでは楽しみにお待ちしていますね!
